こんにちは。
昨日に引き続き直売所で見つけたものをご紹介します。
ビーツってすごい!!

ビーツとは、ロシア料理の代表格『ボルシチ』。これに欠かせない野菜がビーツです。
濃い赤紫色で鮮やかな野菜。
聞いたことはありますか??
私は聞いたことはありましたが実際食べたことはありませんでした。
飲む血液とも呼ばれるほど栄養価が豊富で、女性には嬉しい美容効果もたくさん
あるそうです。
*むくみ対策
*美肌効果
*血流をよくする効果
*腸内環境を整える
*肝臓の機能向上
などたくさんの栄養効果があるそうです。
ビーツの食べ方
ビーツは、皮付きのまま茹でたり、皮付きのままホイル焼きにした方が
ポリフェノールが逃げにくいそうです。
生のままでも食べられます。
味や匂いは少し土っぽく、食べづらいと感じる方もいるかもしれませんが、私はこの
土っぽい感じ嫌いではないです。
茹でると甘みが出るそうです。
ビーツのナムル
ビーツのレシピを調べたら、なんだかちょっと難しそうな…
あまり時間もなかったので、今回は生で食べてみることにしました。
1.ビーツの皮をむき千切りにする。
2.おろしニンニクと醤油、ごま油を混ぜてビーツに和える。
出来上がりです。
ちょっと紅生姜みたいですね…

まとめ
今回は生で調理しましたが、ニンニク、醤油、ごま油のおかげで土っぽさは
全くなくシャキシャキととっても美味しくいただけました。
今度ビーツにまた出会えたら少し手の込んだレシピに挑戦してみたいなと
思います。
ビーツの美味しいレシピ教えてください。
今日もありがとうございました。
コメント